
こんにちは。
小池です。
S様邸の新築建て替え工事が全て完成しました。
お引渡しをした後に外構工事をした関係で、最終の仕上がりが9月に入ってしまいましたが、とても立派に出来上がりました!!
建物が出来上がり、お引渡しをさせていただいたのが7月25日でしたので、ちょうど1ヶ月ということで、先日1ヶ月点検に伺いました。
S様が新居に引越しをされたのが8月の上旬でした。
約3週間が過ぎたわけですが、もうすっかり慣れたご様子でした。
最新式になったお風呂の給湯やキッチンのIHなど、「使いこなせるかしら・・・」と引っ越される前は心配されていた奥様も、今では「もう大丈夫。IHは火が出ないから安心よね」とおっしゃっていました。
新しい家は、新しい家具や家電製品が置かれ、いよいよ生活が始まったのだなという感じです。
地震などに備えて高い家具などを置かないなどの工夫もされていました。
暑い中での引越しや仮住まい生活など、ご不便やご苦労をおかけしたかと思いますが、いつも笑顔で完成を楽しみにしていただいたS様。
無事に完成の日を迎えることができ、私たちも本当に心からうれしく思っています。
新しいお宅で、また新たなS様ご家族の歴史が刻まれていくことでしょう。
新しい家ができあがり、お客様がうれしそうに生活していかれるのを拝見させていただく時が、私たちにとって何よりの幸せです。
S様様、奥様、そしてご家族の皆様方には大変お世話になりました。
この場をお借りしまして、本当にありがとうございました
これから長いお付き合いをさせていただくことになりますが、どうぞ宜しくお願いします。
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
S様の新築工事は、先々週無事にお引渡しをさせていただきました。
いよいよ、新しい家での生活が始まります!
塀などの外構工事は、今週から施工です。
住みながらの工事となりますので、少々ご不便をおかけすると思いますが、宜しくお願いします。
化粧ブロックを積み上げるために、根切り作業をしています。
ここにベースコンクリートと鉄筋を入れていきます。
ブロック塀が倒れてしまわないように、しっかりと基礎固めをします。
ブロックを積み上げていきます。
ブロックもおしゃれになりました!
最近はこのタイプのブロック(リブロック)はとても人気があるので、よく使われています。
お引越しをした後も工事があり、落ち着かれるまでもうしばらくかかると思いますが、暑いさなかの引越しですから、無理をされないようにと願っています。
天気に問題なければ、今週中には全ての工事が終わることでしょう。
出来上がりを楽しみに、もうしばらくお待ちくださいね。
最後まで、しっかり頑張らせていただきます!!
宜しくお願いします!
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
本日7月25日、S様にお引き渡しをさせていただきました!
お引渡しの前に、家の中をS様とお嬢様に来ていただいて、家の中の確認をしていただきました。
1.電気のスイッチ確認。
使いやすいように配置されていますが、どのスイッチでどの電気がつくのか確認しました。
慣れるまではちょっと大変でしょうが、使っていくうちにすぐに慣れていかれると思います。
2.IH・食洗器の説明。
最初は戸惑うと思いますが、これもどんどん使って、慣れていってください。
3.給湯器・浴室の使い方。
S様が一番気にされていた箇所です。
これも大丈夫。いろいろ試してみていかれるうちに、すぐに慣れていかれることでしょう。
4.各水道の使い方。
5.吸換気の方法。
6.窓の鍵の閉め方。
7.玄関ドアや鍵の使い方。
等々・・・
その他、これから生活をしていくために必要なことは一通りご説明させていただきました。
最初は戸惑われることもたくさんあるかと思います。
家もどんどん新しくなっていますから、今まで使ったことのない器具もたくさんあります。
あせることはありませんから、一つひとつ確かめながら、慣れていっていただけたらと思っています。
もし、わからないことがあれば、ご連絡をいただければうれしいです。
なんといってもS様との本当のお付き合いはこれから始まるのですからね
確認をさせていただいた後、鍵をお渡ししました。
これで晴れてS様の家となりました。
思えば、S様が当社に新築のご相談に来られたのが2月の初めでした。
それから何度もお打ち合わせをし、プランを作らせていただきました。
そして4月中旬、以前のお住まいの解体、そして新築工事と続き、いよいよ本日お引渡しをさせていただきました。
本当に感無量です!
S様ご家族のこれからの人生がますますお幸せであるようにと心から願っています。
新しい家と共に、いつまでも笑顔の絶えない素敵なS様とご家族でいてください。
本当にありがとうございました!
とこれで全て終わりではなく、まだ外構工事が残っています。
まだもうしばらくお世話になりますが、宜しくお願いします
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
S様邸の新築建て替え工事は、全て終了しました!
クリーニング職人により、家中をピカピカに磨き上げました。
そしてエアコンを取り付けました。
窓にはカーテンも取り付けました。
もう準備OKです。
いつでもご入居していただいても大丈夫です
中の様子を少しご覧に入れますね。
キッチンです。
1階のトイレです。
三面鏡シャワードレッサーっと洗面所です。
浴室です。
キッチンの隣には和室があります。
畳の良い香りです。
玄関と和室の間にはカウンターのスペースを作りました。
カウンターの下には収納スペースもあります。
玄関からまっすぐに進む廊下には、両サイドに収納を作りました。
収納スペースがたっぷりあるので、細かい荷物もしっかりしまうことができます。
すぐに使いたい物を近くにしまっておけるのは、とても便利だと思います。
階段です。
階段の高さは普通よりも2cm低くなっています。
緩やかな高さで、とても上がりやすいのです。
もちろん手すりもついています。
2階の洋室です。
2部屋をつながるように作ったことで、個々に使用することもできますし、扉を外すことで、全面を広く使うことができます。
家族全員が揃ったときなどには、部屋を大きく使って、とてもにぎやかな団欒を囲むことができるでしょう。
その他、2階にはトイレもあります。
また、納戸の部屋もあるので、大きな荷物をしまうこともできます。
待ちに待った家が完成です。
明日はいよいよお引き渡しをさせていただきます。
お客様にお引き渡しをさせていただくことができることは、本当に幸せなことですね。
最後の最後まで、しっかりと勤めさせていただきます
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
今週のS様邸の新築工事は、いよいよ本格的に仕上げの段階に突入しています。
まず、電気の配線・スイッチ・コンセント・各照明器具を取り付けました。
居室につけた天井の照明です。
当社の標準では照明器具も全て入っています。
引越しをしたら、すぐに明かりをつけることができますよ
インターホンも設置しました。
インターホンはカラー画面で写ります。
ドアを開ける前に、必ず相手を確かめましょう
奥様がとても楽しみにしていたベランダも完成しました。
普通よりも広いベランダで、洗濯物も布団も、きっと気持ちよく干すことができるでしょう。
手すりがつき、飾り格子もとても素敵に入りました
物干しもしっかりつきました。
物干しは収納式になっています。
竿を入れる部分が斜めに開くので、使わないときはこの写真のようにたたんでおけます。
高さも3段階に調節できるので、高い位置も、低い位置も自由に使うことができます。
洗濯は毎日の家事の中で避けては通れない大事なものなので、少しでも気持ちよく、快適にできるようにと思います。
それにしても広いベランダです。
テーブルを出して優雅にティータイムなんてこともできそうですね
外側から見たところです。
かっこいいと思いませんか!
ベランダが広いので、これが丁度いいひさし代わりになり、夏は良い日陰を作ってくれることでしょう
玄関のタイルも貼られました。
明るくて華やかな印象になりました
外側から見た玄関です。
内側から見た玄関です。
玄関は家の顔ですから、素敵に出来上がるように、タイル職人も頑張ってくれました。
外回りの工事も始まりました。
南側と東側にはそれぞれ3本ずつ木を植えました。
こちらの地域では、新しく家を建てる場合150cm以上の木を植えることが区の条例で決まっています。
まだまだ背丈はそれほど高くはありませんが、これから伸び伸びと大きく成長していくことでしょう。
家の目隠しの垣根代わりにもなるでしょうし、夏の日差しを和らげる役目もしてくれると思います。
庭に緑が植えられていると、気持ちもいいものですよね
現場には最終仕上がりに向けて、外構の職人、設備職人(水道工事)職人、タイル職人、左官職人・・・とたくさんの職人が入れ替わりに来ては仕事をしています。
一人ひとりの職人が、それぞれの仕事をしっかり行い、それでいてみんなが良い家を作り上げるために協力しあって進めています。
S様ご家族皆様に喜んでいただけるように、最後までしっかり頑張っていきます!
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
S様邸の足場が全て撤去されたところです。
まだベランダの手すりなどの細かいところはできていませんが、スッキリとした、いい家に仕上がっています
室内のクロス(壁紙)は、全て貼り終わりました。
壁は基本的に白色を基調としています。
内装職人です。
部屋の中が明るくなりましたね。
床の様子が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、今はフローリングの床を傷つけないように、養生板をフローリングの上にかぶせている状態です。
一番最後にこの養生板を外します。
そうしたらピカピカの床が出現します!
仕上がりを楽しみにしていてくださいね。
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
今日、新築工事をしているS様邸の足場を撤去しました!!
今まで養生シートに覆われていた建物の全体の姿が、いよいよ公開されます!!
養生シートを外しているところです。
建物が見えてきました・・・!
足場がほとんど外されました。
どうですか。
立派な家だと思いませんか
まだベランダ手すりなどが設置されていませんが、これから徐々に
取り付けていきます。
室内はクロス(壁紙)貼りの施工中です。
クロスはすぐに貼ることはできません。
石膏ボードのつなぎ目やビスを打った部分があると、クロスがデコボコになってしまいます。
つなぎ目やビスの部分にパテ処理をします。
この処理をしっかりするかしないかで、後々の仕上がりに確実に差ができてしまうのです。
白い部分がパテ処理をしている部分ですね。
来週の前半にはクロス貼りも完了します。
どんどん完成に近づいてきますね。
どのような家になるか、楽しみにしていてください
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
S様邸の新築工事は、6月中に大工が担当する木工事が終わりました。
新築工事で一番長い期間を担当するのが大工さんですが、約1ヶ月半の間、頑張ってくれました。
ドアや引き戸などの室内の建具(たてぐ)が設置され、本当に部屋らしくなってきました。まだクロスを貼る前で、壁はボードが見える状態ですが、建具が設定されたところをご覧ください。
扉がつくと本当に家らしくなりますね。
完成までに、より使いやすいように建具の調整を行います。
収納の内部の棚も設置しました。
一般的に洋室のクローゼットには、このように中段に棚を取り付けることはあまりないのかなと思いますが、S様のご希望で設置しました。
そのご家庭ごとに使いやすい形があると思います。
それぞれに合わせた細かい作業も、注文住宅ならではの良さですね。
今日から、クロス職人が現場に入りました。
クロス(壁紙)を貼ると、建具もぐっと引き立ってきますよ。
どのように仕上がっていくのか、本当に楽しみです
そして、明日いよいよ足場が撤去されます!!
家全体を覆っていた養生シートもはずされます!
家の全貌が皆様に見ていただけることにぃっっっ!!!
ご期待ください。
こんにちは。
小池です。
新築工事を行っているS様邸には、キッチンが入りました。
施工工事をしているところです
初めに壁の部分にキッチンパネルを取り付け、つり戸、換気扇を取り付けます。
その後、キッチンの部分を取り付けます。
キッチンを取り付けたところです。
残念ながらキッチンは・・・今は見えません
傷がつかないようにダンボールで養生しています。
完成したらお見せしようと思いますので、それまで楽しみにしていてください
とってもきれいなキッチンですよ。
それから電気職人が入りました。
壁に穴を開け電気の配線を取り出しているところです。
彼らには屋根の上のテレビのアンテナも取り付けてもらいました。
アンテナ工事は危険な仕事です。
足場が架かっているうちに仕事を終わらせてしまったほうが、安全に仕事ができますね。
窓上には、木製カーテンレールも取り付けてあります。
カーテンレールとカーテンも当社では標準装備です。
(コミコミ価格の中に組み込まれているということですね。)
いよいよ次はクロス(壁紙)を貼る段階になりました。
完成ももうすぐです!!
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
こんにちは。
小池です。
S様邸の新築工事のつづきです。
玄関に下駄箱が入りました。
これでぐっと玄関らしくなってきました。
玄関から見た中の様子です。
キッチンに入るところは引き戸になっています。
キッチンから見た様子です。
キッチンからも、廊下からも洗面所に行けるようになっています。
洗面所の先にはもちろん浴室があります。
家事仕事をしながら、すぐ洗面所に行けるのでとても便利ですよ。
キッチンの横には和室があります。
(ここが和室になります。)
間仕切り壁が造られてきたことで、各部屋がわかりやすくなりました。
S様もほとんど毎日来られて工事の様子を見守ってくださっているのですが、骨組みだけだったときは漠然としていたものが、しっかりとイメージしていただけるようになってきたのではないかと思います。
壁に貼るクロス(壁紙)も決まりました。
カーテンの色も決めていただきました。(カーテンは当社標準装備です! )
いよいよ工事も大詰めになってきました!
大工の仕事も残り1週間ほどで終わります。
最後の仕上げをしっかりやろうと、大工の小林さんもとても張り切っています。
どのような家が出来上がるか、楽しみにしていてくださいね。
練馬周辺で注文住宅をお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建HP http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
最近のコメント