
こんにちは。
タカミ住建の山下です。
先日お引き渡しをさせていただいた I 様邸の完成写真の続きです。
どうぞ、ご覧ください!!
やさしい階段を上ると、正面に洗面台があります。
こんにちは。
タカミ住建の山下です。
先日完成をし、お引き渡しをさせていただいた I 様邸の完成写真をご紹介します。
狭小地に建てた家ですが、とても素敵に出来上がりました。
広さを取ることができない分、本当にたくさん工夫を凝らしています。
収納もたっぷりあります。
暮らしやすい家であるようにという想いも、ちゃんと詰まっています。
では、ご覧ください!!
まずは入口です。
隣の家と隣接しているために、外からは一部分しか見えないのが残念ですが、赤い屋根とピーチ色のサイディングで、とてもかわいらしい家になりました。
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
本日、I 様の新築住宅のお引き渡しをさせていただきました。
今日の午前中に、出来上がったばかりの新しいお宅にお伺いしました。
同じ日に、新築住宅に入れる家具も、少しずつ搬入されていました。
まず最初に、書類等のご説明をさせていただきました。
こんにちは。
タカミ住建、監督の内田です。
練馬にあります、Ⅰ 様のお宅の新築工事です。
新築工事は順調に進み、無事に完成することができました。
最終作業の様子をお伝えします。
玄関のポーチをつくっています。
外構工事の専門の職人さんが、玄関部分に化粧ブロックを積み上げた後、
ブロックの目地を、専用のコテでならしました。
こんにちは。
タカミ住建、監督の内田です。
練馬にあります、Ⅰ 様のお宅の新築工事です。
新築工事は順調に進んでいます。
内装の仕上げ作業の様子をお伝えします。
クロスを貼る前に、石膏ボードと石膏ボードの合わせ目部分に、下地の調整材を塗っていき、乾いたらサンダー(紙やすり)で、平らにするという「下地処理」の作業を行いました。
下地に凹凸があると、きれいなクロスの仕上がりにはなりませんからね。
とても大事な作業です。
(白い部分がそうです。)
こんにちは。
タカミ住建、監督の内田です。
練馬にあります、Ⅰ 様のお宅の新築工事です。
新築工事は順調に進んでいます。
8月の終わりに、大工さんの作業が終わりました。
木工事の終盤の様子をお伝えします。
木工・造作作業は順調に進めることができました。
各部屋や廊下、ホールに続き、
屋根裏収納にも、廻り縁と巾木を取り付けました。
こんにちは。
タカミ住建、監督の内田です。
練馬にあります、Ⅰ 様のお宅の新築工事です。
新築工事は順調に進んでいます。
外壁のサイディングを張る作業が順調に進んでいます。
お客様に選んでいただいたサイディングです。
やさしい色合いのサイディングですね。
お知らせです。
8月12日~16日は、夏季休暇を取らせていただきます。
こんにちは。
タカミ住建、監督の内田です。
練馬にあります、Ⅰ 様のお宅の新築工事です。
新築工事は順調に進んでいます。
1階から2階に上がる階段の、取り付けが終わりました。
こんにちは。
タカミ住建、監督の内田です。
練馬にあります、Ⅰ 様のお宅の新築工事です。
新築工事は順調に進んでいます。
電気配管工事や、水道設備の給排水配管の工事を行いました。
そしてシステムバスルームの設置工事も行いました。
今日は、その様子をお伝えします。
システムバスルームの設置工事を行う前日に、バスルームを入れる壁面に、
石膏ボード(厚み12.5mm)を張りました。
後からでは、張れませんので先に施工します。
こんにちは。
タカミ住建、監督の内田です。
練馬にあります、Ⅰ 様のお宅の新築工事です。
新築工事は順調に進んでいます。
作業工程は、7月30日に断熱工事を行いました。
今回の新築工事では、吹付けの「ウレタンフォーム」(デミレックジャパン(株))を断熱材に使用します。
この断熱材は、建物の隅々までウレタンフォームを充填します。
そのため、気密性が高く、冬は暖かく、夏は涼しいく、快適に過ごしていただけます。
光熱費の節約にも、効果が期待できます。
特に、デミレックのウレタンフォームは、100%水で発砲させ、有害なガスなどを使用しないので、人や環境にやさしいという特徴があります。
まず、窓や柱や床に、ウレタンフォームが付かないように、カバーをします。
最近のコメント