
こんにちは。
タカミ住建の山下です。
下石神井のS様邸の完成写真の続きです。
浴室と洗面化粧台は、(株)タカラの製品を設置しました。
S様ご家族皆様のご希望です。
タカラの製品は、ホーローが使われています。
掃除が楽にできるのはもちろん、傷にも強く、燃えにくいなどの特徴があります。
高級感が感じられますね。
こんにちは。
タカミ住建の山下です。
下石神井のS様邸が完成しました!!
完成写真をご紹介させていただきます。
S様の想いがたくさん詰まった、とっても素敵な家が出来上がりました。
良い家になるようにと一生懸命考えてつくったお住いです。
どうぞご覧ください。
S様のお宅のフローリングは、無垢の桜の木を張りました。
無垢のフローリングの良さがあふれて、足触りがとてもいいのです。
桜の木は堅く傷もつきにくいので、無垢のフローリングにはお勧めです。
そんな無垢のフローリングが気持ちが良い、リビングです。
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
S様邸の玄関アプローチと駐車場の工事の続きです。
玄関アプローチと駐車場には、オレンジ系の天然石をアクセントで敷き詰めました。
とてもおしゃれな仕上がりになりました。
職人さんが、ピタリと収まるように、石の形を加工していきます。
一つ一つカットしながら合わせていくのですが、
まるでパズルのようです。
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
S様邸の外構工事の様子です。
塀をつくるために、基礎工事から始めます。
塀が地震などで倒れないように、しっかりとした基礎をつくらないといけません。
基礎は鉄筋コンクリートでできています。
たて筋(縦に入れた鉄筋)を配置し、ブロックを積み上げていきます。
ブロックの一段目を配置しました。
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
最終段階に入ったS様邸の工事の様子です。
大工さんの木工事が終わると、家の仕上がりを行う職人さんたちが、次々と作業に入ってきます。
タイル職人さんが、玄関ポーチにタイルを張りました。
モルタルで下地をつくり、その上にタイルを張っていきます。
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
S様邸は、クロスを貼る内装工事に入りました。
クロスを貼る前は、下地を整える作業を行います。
下地に凸凹があると、美しい仕上がりにならないので、その凸凹を平らにならす必要があります。
まず、パテ処理を行います。
各部屋や廊下などの目立つ場所だけではなく、クローゼットの中などの収納の中も、丁寧にパテ処理を行います。
実はS様のお宅は、収納がとても多いので、職人さんたちも驚いていました。
細かいところも多いので、頑張って仕上げてもらおうと思っています。
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
S様邸の新築工事は、内部の木工事がどんどん進んでいます。
2階のお嬢さんの部屋にはロフトが造られています。
ロフトには収納スペースも兼ねるということで、有効に使いたいと、今からとても楽しみにされています。
ロフトに上るためのはしごも設置されました。
最近のコメント