
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
東大泉のM様邸の工事の続きです。
外壁に張った構造用合板の上に透湿防水シートを張り、その上に胴縁という細い木材を取り付けました。
胴縁には、後ほどサイディングを取り付けていきます。
サイディングは壁に直接張っていくわけではなく、胴縁に金具を取り付けて、その金具に引っかけて取り付けていきます。
胴縁があることで、壁とサイディングの間に隙間ができ、通気が行われます。
家を長持ちさせるためには、通気が重要になってきますので、大切な作業のひとつです。
壁から出ている管などは、水が内部に侵入しないように、しっかりと防水テープで留めてあります。
家が完成した後に問題が起きることの一番の原因が「雨漏り」です。
細心の注意をはらってしっかりと施工しておかなければ、後で大変なことになってしまいますから、防水の工事は本当に大事にしなければならない工事です。
室内の工事は、天井を取り付けるための垂木(たるき)という細い木材取り付けています。
下の写真は2階の天井です。
屋根裏に発泡断熱材がしっかり入っているので、屋根裏の断熱もばっちりです。
先日お施主様のM様のご家族が、見学にいらっしゃいました。
着々と進んでいる工事の様子をご覧になり、
「とても楽しかった」
とおっしゃっておられました。
ご家族皆様で、本当に完成を楽しみに、指折り数えていらっしゃることと思います。
M様のご期待に応えるべく、頑張ってまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
練馬周辺で注文住宅やリフォームをお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建 http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
最近のコメント