
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
練馬区小竹町の線築現場の様子です。
リビングには、ガス温水式床暖房設備を設置しました。
床下に、温水を通すチューブを配管し、温水マットを敷きます。
そしてこの上にフローリングを張っていきます。
床暖房は、足元から部屋全体を暖めるので、とても優しい暖房設備だと思います。
室内の設定温度をそれほど高くしなくても、暖かさが直接足元に伝わるので、通常の暖房器具よりも暖かく感じるそうです。
「床暖房が入っていればエアコンはあまり使わなくても大丈夫。」なんて声も良く聞きます。
フローリングは、もちろん床暖房に対応しています。
床暖房に対応していないフローリングを使うと、反ってきてしまうので要注意です。
屋根の工事の様子をお伝えしていませんでした。
屋根は、カラーベストコロニアルという瓦材を取り付けます。
防水紙を張った上にカラーベストコロニアルを張っていきます。
雨が家に侵入しないように下から張っていきます。
雪止めの金物も設置しました。
文字通り、雪が積もってもこの金物が下に落ちるのを止めてくれます。
冬が近づくと、屋根から雪が落ちて隣の家に迷惑をかけてはいけないと、雪止めを付ける工事の依頼を受けることが結構あります。
最近の新築住宅では、初めから付けてしまうことが多いので、安心ですね。
外部の工事で一番気を付けなければいけないのが、やっぱり雨漏りです。
雨漏りを起こさないように、細心の注意を払います。
特に、ジョイント部分は要注意です。
細かいところまで神経を働かせて工事を進めてもらっています。
サイディングの工事も進んでいます。
薄いグレーのサイディングがベースのカラーになります。
白に近いのですが、落ち着いた色味でとてもいい色だなと思います。
工事は着々と進んでいます。
また、ご報告させていただきます。
ブログの更新も頑張っていかないといけないですね。
(なかなか更新ができず、すいません。)
これからも宜しくお願いします。
練馬周辺で注文住宅やリフォームをお考えの方はタカミ住建へ
→タカミ住建 http://www.takami-juken.com/
メールアドレス info@takami-juken.com
フリーダイヤル 0120-956-900
電話番号 03-5935-1177
FAX番号 03-5935-1188
最近のコメント