こんにちは。
タカミ住建の小池です。
ベランダの下地を作る工事の様子の様子をお伝えします。
まず、ベランダに下地の板を張ります。
ベランダの床板を張った上に、大工さんが1本1本加工した根太(ねた)を取り付けていきます。
この根太材は微妙に高さを変え、傾斜をつけてあります。
わかりますか?
真ん中が高くなっていて、外側に左右に行くほど低くなっています。
また、内側から外側に向かっても低くなっています。
この上にもう一度下地の板を張ります。
写真で見るとよくわからないかもしれませんが、緩やかな傾斜が付いています。
どうして傾斜をつけるかというと、ベランダに水がたまらないようにするためです。
雨水などが、外側に流れるようにしています。
この上にケイカル板という板を施工していきます。
ベランダに溝を作ります。
下地を2枚重ねて張り、その上にケイカル板を段差ができるように張っていきます。
ベランダの下地ができました。
ケイカル板は、耐火性能があり、吸湿性にも優れているので、水回りの壁・天井の下地や外周りにも使われることが多いです。
この上に、防水職人さんがFRP防水という防水処理を行います。
続きはまた後日お伝えします。
よろしくお願いします。
2018/12/03 練馬区注文住宅 西大泉M様 地盤調査をしました
2018/12/08 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 地鎮祭を執り行いました
2019/01/17 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 基礎工事を始めました
2019/01/17 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 配筋検査を受けました
2019/01/17 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 コンクリートを打設しました
2019/01/18 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 基礎工事仕上げです
2019/01/18 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 基礎が完成しました
2019/01/19 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 土台敷きです
2019/01/19 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 床板と足場を架けました
2019/01/24 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 上棟をしました
2019/01/25 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 上棟と上棟式
2019/01/26 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 屋根の防水シートと屋根裏の幣串
2019/02/01 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 木工事の様子です
2019/02/01 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 構造用合板と防アリ剤
2019/02/08 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 ベランダの下地づくりです
2019/02/08 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 新築住宅工事の続きです
2019/02/09 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 内部の様子と構造検査です
2019/02/16 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 ユニットバスが入りました
2019/02/16 練馬区注文住宅 西大泉M様邸 屋根の工事です
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
有限会社タカミ住建
http://takami-juken.com/
住所:東京都練馬区南大泉 5-27-21
TEL:0120-956-900(フリーダイヤル)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇